5,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料! 楽天ペイ

輸入楽譜・音楽書の専門店 アカデミア・ミュージック

  • ご注文はお電話でも
    承っております。
  • 03-3813-6751
  • 店舗情報
  • お気に入り
  • カート
  • カートに商品がありません。

    0点

ぜひメルマガへご登録ください!

2024/7/25号

★☆アカデミア・ミュージック実店舗限定「2024夏の大感謝祭」☆★
~今年もお得な夏がやってきた!~

日頃の感謝の気持ちを込めて、5日間限定の企画を実店舗にて開催いたします!

●開催期間:2024年8月10日(土)~8月16日(金)の5日間
 ※8月11日(日祝)、8月12日(月休)は定休日

詳細は8月1日(木)に発表いたします。
乞うご期待!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おすすめ楽譜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■「限定1冊」ファン垂涎の自筆譜ファクシミリが驚きの価格!
未開封品! 新古書のため大変お買い得です。

♪ワーグナー:トリスタンとイゾルデ(自筆譜ファクシミリ)
https://www.academia-music.com/products/detail/184402

リヒャルト・ワーグナー財団の協力を得て「ベーレンライター・ファクシミリ」として刊行された高品質のファクシミリです。


♪ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(自筆譜ファクシミリ)
https://www.academia-music.com/products/detail/184331

高品質で高級感ある装丁の「ベーレンライター・ファクシミリ」。解説も充実しています。


■■ドヴォルザーク:組曲イ長調 op. 98 B 184(ピアノ)
https://www.academia-music.com/products/detail/185298

ドヴォルザークがアメリカ滞在中に作曲した5番目の作品。全5楽章が1894年2月から3月にかけての11日間で書き上げられ、翌95年には管弦楽用に編曲されました。ジムロック宛の手紙で、ドヴォルザーク自身が「この組曲と『聖書の歌』はこの分野での最高傑作」と呼んでいます。このベーレンライター新版は、ジムロックの初版を主要資料とし、自筆譜も参照して補足、修正しています。草稿や自筆譜に書かれていたメトロノーム記号が、初めて記載されていることも特筆すべきでしょう。


■■自筆譜ファクシミリ付き!
メンデルスゾーン=ヘンゼル(ファニー):復活祭ソナタ(ピアノ)
https://www.academia-music.com/products/detail/185299

エリック・ハイドシェックは、それまで知られていなかったメンデルスゾーン作曲「復活祭ソナタ」の世界初録音を1972年にリリースしました。フェリックス・メンデルスゾーン作だとされていましたが、彼が作曲したという証拠はなく、自筆譜も個人所有のため調査は容易にできません。後に姉ファニー・ヘンゼルが日記で自作の「復活祭ソナタ」に言及していることがわかり、結局2010年に自筆譜調査の結果、ファニー作と結論づけられました。この版は自筆譜に基づく原典版で、美しいカラーの自筆譜ファクシミリを別冊で収録しています。詳しい解説と校訂報告付き。


■■再入荷! イザイの意を汲んだ編曲版2点
♪ショーソン/イザイ:ポエム op. 25:室内楽編曲版
https://www.academia-music.com/products/detail/169264

ショーソンのコンセールと同じ編成への編曲。ジュネーヴ音楽院図書館所蔵の作者不明の編曲を、作曲者による管弦楽伴奏編曲(自筆譜)と照合したものです。ソロ・ヴァイオリンは長らく絶版となっているイザイ版を使用していることが大きな特徴で、スコア巻末にはオリジナルとイザイ版の相違点がまとめてあります。なお、この楽譜による初演の模様がYouTube にアップされています。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=wX-61jUHXs0&feature=emb_logo

♪イザイ:ポエム・エレジアク(悲しみの詩曲)op. 12(チェロ)
https://www.academia-music.com/products/detail/169262

ロシアの名チェリスト、A.クニャーゼフがヴァイオリンパートをチェロに置き換えて演奏した録音から氏の了解のもとに採譜し、さらにイザイの自筆譜(ベルギー王立図書館蔵)に残された精緻な表現記号などから、イザイの意図の再現に努めた編曲版です。



★☆アカデミア出版の既刊より☆★
■■エマリ:エディションと音楽家 (改訂版)(東川 清一 訳)
https://www.academia-music.com/products/detail/127687

改変や誤りを取り除いて作曲者が意図した楽譜を再現する校訂とは具体的にどのような作業なのか。意外に知られていない「校訂」の実際を分かりやすく解き明かした好著。楽譜選びはもちろん、注釈や別ヴァージョンが豊富に掲載された原典版を使用する際にも大いに参考になるでしょう。例は全てバッハ作品なので、特にピアノ学習者にはお薦めです。


この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。


2024/7/18号

★☆PayPayキャンペーン「"夏のボーナスでちょっと贅沢特集"クーポン」実施中☆★
実店舗にてPayPayでお支払いただくと、最大5%戻ってくる!

期間:2024年7月31日(水)まで(早期終了の場合あり)
内容:ポイント付与率最大5%
付与上限:500ポイント/回

この機会にぜひ実店舗へお越しください!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おすすめ楽譜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■バッハ:組曲(パルティータ)ハ短調 BWV 997(チェロのための編曲)
https://www.academia-music.com/products/detail/181181

リュート作品のチェロのための編曲です。編曲者は、1985年生まれのハンガリーのチェロ奏者タマス・ゼテニと、1980年生まれのハンガリーの作曲家、ピアニスト、ダーゲイ・マルセル。


■■ピアソラ:ブエノスアイレスの夏(2台のマリンバのための編曲)
https://www.academia-music.com/products/detail/185291

マリンバ奏者としては言うまでもなく、作曲家、指導者としても注目されているパイアス・チェンによる、2台のマリンバのための、「ブエノスアイレスの夏」です。


■■イザイのお気に入りだった佳作
ラザーリ:ヴァイオリン・ソナタ op. 24
https://www.academia-music.com/products/detail/185260

ラザーリ(1857-1944)はオーストリアに生まれ、フランスに帰化した作曲家。ヴァイオリニストになる夢をあきらめて一旦法学の道に入りますが、グノーに勧められてパリ音楽院に進み、フランクの影響を受けて器楽作曲家として最初の成功を収めました。このヴァイオリン・ソナタは1894年に出版されました。イザイに献呈され、その後30年にわたってフランクやルクーのソナタと並んで、イザイのお気に入りのレパートリーになったとのことです。


■■ヘンレの新刊スコア好評発売中!
♪チャイコフスキー:弦楽セレナード op. 48(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/185081

CMなどでもおなじみのこの作品は、1880年9月から10月に作曲されました。翌1881年にモスクワのユルゲンソンから初版スコア、パート譜、連弾版が出版され、改訂版がハンブルクのラーターから1888年に出版されました。ヘンレの新しい原典版では、ラーター版を作曲者による最終形とみなして主要資料として用い、自筆譜とユルゲンソン版を二次資料としています。校訂報告付き。指揮者用スコア [759885]、パート譜 [759886] も販売中です。


♪ドヴォルザーク:弦楽セレナード op. 22(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/185085

ドヴォルザークの弦楽セレナードは、1875年3月にわずか足掛け12日で書き上げられ、翌年初演されました。チャイコフスキーやエルガーの作品と並んで、広く親しまれています。このヘンレ版では、自筆譜、初版および第2版のピアノ連弾リダクション、初版スコア、初版オーケストラパート譜を参照していますが、特に作曲者による書き込みのある初版スコアが主要な資料として用いられました。校訂者による序文と、巻末には校訂報告が付いています。指揮者用スコア [759890]、パート譜 [759891] も販売中です。


♪エルガー:弦楽セレナード ホ短調 op. 20(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/185083

エルガーが35歳の時の作品。作曲者が心から満足した最初の作品であり、エルガーの作品中最も人気の高いもののひとつです。校訂は、エルガー研究家ルパート・マーシャル=ラック。初版譜(スコア、パート譜、ピアノ連弾版)や自筆譜を綿密に検討し、初版パート譜を主要資料として用いています。指揮者用スコア [759893]、パート譜 [759895] も販売中です。


♪バルトーク:弦楽四重奏曲
バルトーク研究の泰斗、ショムファイ博士校訂によるバルトーク全集に基づく小型スコア。作曲者による作品の最終形態を示した楽譜テクストはもちろん、巻頭の詳しい解説、巻末のコメントも貴重。特にコメントではバルトークの弦楽作品を演奏する際に不可欠な情報、裏拍と表拍の峻別の重要性、前打音のタイミング、声部の序列、区切り記号の意味と奏法、アーティキュレーションの記号と奏法、ボウイング、運指、ハーモニクスなどが説明されています。

・第4番(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/185082

・第5番(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/185084


★☆アカデミア出版の既刊より☆★
■■エマリ:エディションと音楽家 (改訂版)(東川 清一 訳)
https://www.academia-music.com/products/detail/127687

改変や誤りを取り除いて作曲者が意図した楽譜を再現する校訂とは具体的にどのような作業なのか。意外に知られていない「校訂」の実際を分かりやすく解き明かした好著。楽譜選びはもちろん、注釈や別ヴァージョンが豊富に掲載された原典版を使用する際にも大いに参考になるでしょう。例は全てバッハ作品なので、特にピアノ学習者にはお薦めです。


この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。


2024/7/11号

★数量限定特価!★
ベートーヴェン:バガテル全曲:op. 33, 119, 126; WoO 52, 56(ピアノ)
https://www.academia-music.com/products/detail/185288

定番のヘンレ版楽譜が、30%OFF! 
もちろん完全な新品です。またとない機会をお見逃しなく!
数量限定なのでお早めにどうぞ。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おすすめ楽譜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■ブライトコプフ社からの新版
テレマン:12の幻想曲 TWV 40/14-25(ヴァイオリン)

https://www.academia-music.com/products/detail/185269

ヴァイオリンのための12の幻想曲 TWV 40/14-25は、1735年にハンブルクで自費出版されました。ちょうど音楽の趣味が移り変わる時期であることを反映して、前半と後半でそれぞれ対位法的な様式とギャラント様式という異なる様式で書かれています。フルート、およびヴィオラ・ダ・ガンバのための幻想曲とともに、愛好家向けの無伴奏独奏楽器のためのまとまった作品として、重要な位置を占める作品です。校訂報告と、校訂者のレッシングによる装飾の提案を巻末に掲載。読みやすく美しい版面と用紙も特長です。


■■IMC(インターナショナル・ミュージック)の新刊
♪ロード[ローデ]:12の練習曲(ヴァイオリン)
https://www.academia-music.com/products/detail/185248

♪ショパン:夜想曲 op. 9/2(ヴァイオリン)
https://www.academia-music.com/products/detail/185249

♪コールリッジ=テイラー:深い河 op. 59/10(ヴィオラ)
https://www.academia-music.com/products/detail/185250

♪チャイコフスキー:舟歌(「四季」op. 37bisより)(チェロ)
https://www.academia-music.com/products/detail/185251

♪シャミナード:ソンブレロ(フルート)
https://www.academia-music.com/products/detail/185253

♪ファランク[ファラン]:夜想曲変ホ長調 op. 49(フルート)
https://www.academia-music.com/products/detail/185252


★☆アカデミア出版の既刊より☆★
■■ヴィオルの演奏者・研究者だけでなく、フランス・バロック音楽の愛好家にもおすすめ
ルソー:ヴィオル概論(関根敏子、神戸愉樹美 共訳)
https://www.academia-music.com/products/detail/127694

著者ジャン・ルソー(1644-1699)は、パリで音楽とヴィオルの教師として活躍し、数冊の著作と作品を出版しています。この「ヴィオル概論」は、マレやフォルクレ等の傑作を演奏したり、当時の理論を理解するための貴重な資料です。また単なる原書の翻訳にとどまらず、当時のフランスを中心とした時代背景や音楽理論を解説した付録が訳者によって加えられており、17世紀フランス音楽全般の理解にも役立つでしょう。


この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。
https://www.academia-music.com/


★☆PayPayキャンペーン「"夏のボーナスでちょっと贅沢特集"クーポン」実施中☆★
実店舗にてPayPayでお支払いただくと、最大5%戻ってくる!

期間:2024年7月31日(水)まで(早期終了の場合あり)
内容:ポイント付与率最大5%
付与上限:500ポイント/回

この機会にぜひ実店舗へお越しください!


2024/7/4号

★☆PayPayキャンペーン「"夏のボーナスでちょっと贅沢特集"クーポン」実施中☆★
実店舗にてPayPayでお支払いただくと、最大5%戻ってくる!

期間:2024年7月31日(水)まで(早期終了の場合あり)
内容:ポイント付与率最大5%
付与上限:500ポイント/回

この機会にぜひ実店舗へお越しください!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おすすめ楽譜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■「イタリア協奏曲」にヘンレ社の新版登場!
バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971(改訂版)

イタリアの協奏曲様式をチェンバロ独奏で表現した名曲に、シャイデラー校訂の新版が登場です。1735年にフランス風序曲(パルティータ)ロ短調 BWV 831とともに「クラヴィーア練習曲集第2部」として出版されました。この新版では、初版第2刷(1736)を主要資料として、失われた自筆譜について興味深い内容を示唆する初期の筆写譜も参照しています。

♪運指あり
https://www.academia-music.com/products/detail/185228

♪運指なし
https://www.academia-music.com/products/detail/185226


■■ハンガリー狂詩曲の入門に最適
リスト:ハンガリー狂詩曲第5番 S 244/5, LW A132/5
https://www.academia-music.com/products/detail/185229

テンポが遅く難易度がそれほど高くないので、ハンガリー狂詩曲の入門としてお薦めできる作品。「悲しい英雄物語」という愛称で呼ばれています。この作品は何回かの改訂を経ていますが、このヘンレ新版では、最終バージョンとなる1853年にウィーンで出版された版を主要資料として、1878年以降にベルリンで出版された新版や、最終バージョンの自筆譜も参照しています。エックハルトの序文、マルテンポの運指。


■■シューベルト/リスト:セレナード(「白鳥の歌」より)
https://www.academia-music.com/products/detail/185225

シューベルトの「セレナード」は最も有名な芸術歌曲の一つで、様々な楽器のために編曲されています。リストのピアノ独奏用編曲は1838年に出版され、後にリスト自身がより簡単な代替案を加えたことでさらに大人気を博しました。リスト自身もアンコールとして好んで演奏し、短いカデンツァまで書いています。楽譜上にドイツ語の歌詞が記載してあります。運指はキーシン。


■■ブゾーニ:ソナチネ第2番
https://www.academia-music.com/products/detail/185227

ブゾーニは、現在ではバッハ作品の編曲でよく知られていますが、20世紀初頭は前衛的な作曲家とみなされており、各作品で調性を超えて新しい和声体系の実験をしていました。この作品は1912年に出版され、幻想的で神秘的な曲想や、自然で直感的な印象をもたらす和声が称賛されました。この版は、現存する3つの自筆譜と初版本を調査することによって、これまで曖昧だった多くの点を取り除いた原典版です。


■■作曲家の顔と言葉が描かれたマグネット
♪マグネット:ドビュッシー
https://www.academia-music.com/products/detail/185247

♪マグネット:ラフマニノフ
https://www.academia-music.com/products/detail/185246


★☆アカデミア出版の既刊より☆★
■■ヴィオルの演奏者・研究者だけでなく、フランス・バロック音楽の愛好家にもおすすめ
ルソー:ヴィオル概論(関根敏子、神戸愉樹美 共訳)
https://www.academia-music.com/products/detail/127694

著者ジャン・ルソー(1644-1699)は、パリで音楽とヴィオルの教師として活躍し、数冊の著作と作品を出版しています。この「ヴィオル概論」は、マレやフォルクレ等の傑作を演奏したり、当時の理論を理解するための貴重な資料です。また単なる原書の翻訳にとどまらず、当時のフランスを中心とした時代背景や音楽理論を解説した付録が訳者によって加えられており、17世紀フランス音楽全般の理解にも役立つでしょう。


この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。